ご入居中のお客様

  • 住まいのトラブル
  • 暮らしの注意点

入居時の注意事項・共同生活のルール入居時の注意事項・共同生活のルール

Qお引っ越し時の注意点
A

・引越し作業時には、共用部にキズをつけないよう養生をするなどして、十分にご注意ください。

・ダンボールなどの引越し時のゴミは業者に持ち帰ってもらうか、自治体の指定する処理方法をご確認の上、処分してください。

Q自転車へ駐輪許可証をお貼りください
A

契約時にシールをお渡ししていますので、必ずご所有の自転車へお貼りください。シールが貼付されていないと、放置自転車として対応する場合があります。

※シールの紛失、自転車の購入などによりシールが必要な際は、お手数ですが「03-5466-0052」までご連絡ください。
営業時間外・定休日にいただいたお問い合わせへの対応は翌営業日となりますので、あらかじめご了承ください。

メールでのお問い合わせ
Q電気・水道・ガスの開栓
A

あらかじめ各供給会社へ使用開始届と開栓手続きを必ず行ってください。

電気

分電盤(図参照)のブレーカー①~③をすべて「入」にすると、お部屋の電気が使用できます。なお、スマートメーターが備わっているお部屋の場合は、ご利用開始手続きをしていただくと使用開始日より電気をご利用いただけます。また電力会社を切り替える場合は、ご自身にてご希望の電力会社へお問い合わせください。

1. アンペアブレーカー2. 漏電ブレーカー3. 安全ブレーカー
スマートメーター専用分電盤

水道

水道局へ開栓手続きを行い、ご使用ください。水がでない場合は、水道メーターボックス内のバルブを開けてください。(図参照)開栓時に若干濁りが生じる場合は、蛇口を開き、しばらく水を流してからご使用ください。

水道 ※建物によって、形状が異なります。

ガス

ガスの開栓には必ず契約者もしくはご家族の立会いが必要です。
事前にガス会社へ連絡の上、日時の打合せをお願いします。立会い時、ガス器具の作動状況の確認と、正しい使い方も説明してもらいましょう。またガス器具は、ガスの種類(都市ガス、プロパンガス等)をご確認の上、ご使用ください。

ガス
  • CASE1
  • CASE2
  • CASE3
Qゴミの出し方について
A

・ゴミの回収日時や収集場所、分別方法については、自治体のホームページ、地域の収集表をご確認の上、ルールに従ってゴミを搬出してください。
※収集日前日などにゴミを出すと、動物等にゴミを荒らされる場合がありますので、指定の時間に出すようにしてください。

・共用部、ゴミ置き場などに粗大ゴミを放置しないでください。
ゴミの放置は建物の美観を損ねる迷惑行為です。粗大ゴミの処分は、多くの自治体で申込制(有料)となっていますので、各自治体の指定方法をご確認ください。

Q生活音について
A

共同住宅では、ある程度の音を「生活音」として許容しなければなりません。ただし夜間・早朝は想像以上に響きやすいので、皆様が快適にお住まいいただけるようご配慮をお願いします。

生活音を抑える方法

・テレビ・ステレオなどは、壁から少し離して設置すると、近隣に音が伝わりにくくなる、夜間はボリュームを下げる。
・夜間の洗濯・掃除・ホームパーティー、深夜の入浴などは控える。
・ドアや戸の開け閉めは、静かに行う。
・夜間の足音や、お子様の走り回ったりする音に注意。毛足の長いカーペットを敷くと、足音などが軽減できる。

Q駐車場ご利用ルール
A

・契約区画以外の空区画や敷地内・周辺道路への駐車は他の入居者や近隣の方への迷惑行為となります。車での来客がある場合は近隣のコインパーキングなどをご利用ください。

・契約区画に他人の車が置いてあった場合は、当社または最寄りの警察にご連絡いただき、警察から所有者へ連絡を取ってもらうようご依頼ください。

・契約区画や敷地内には私有物やタイヤを置かないでください。盗難に遭う可能性や、強風等により周りの車を傷つけたりする恐れもあります。

Q共用部に物を置かないでください
A

廊下、階段の使用について

共用部に私有物を置かれてしまうと、他の入居者の方の迷惑になるばかりか、災害時の避難の妨げになる恐れもあります。当社から移動等のお願いをしても改善されない場合、撤去・処分させていただく場合もありますのでご注意ください。

バルコニー(ベランダ)の使用について

バルコニー(ベランダ)は共用部に該当し、階下への避難ハッチや隣室へ移動するための間仕切り板(※図2)が備え付けられ、火災等が発生した場合の避難通路としての役割を兼ねています。避難の妨げとなるような物は絶対に置かないでください。また、ベランダ(バルコニー)での喫煙はお控えください。

ご入居中の注意点ご入居中の注意点

Q室内の結露・カビ対策
A

室内の換気と清掃を心掛けてください。
梅雨の時期や室温と外気との間に温度差がある冬の時期には結露が発生しやすく「カビ」の原因となります。

結露・カビの防止方法

・浴室、トイレのご使用後しばらくの間は、換気扇をつける。
・時々給気口を開け、定期的に掃除する。
・家具は、壁面から5~10cm離し配置する。
・押入れ・納戸・クローゼットは、まめに通気する。湿気取りなどの使用も効果的
・結露、カビが発生した場合には、結露・カビを拭き取り、除湿器または湿気取りを使用する。

Qベランダ(バルコニー)の仕様方法
A

ベランダ(バルコニー)に排水溝(ドレン)がある場合は、定期的に掃除をしてください。特に台風やゲリラ豪雨の多いシーズン前はお願いします。
溝にゴミがたまるとあふれてしまったり、階下への水漏れとなることがあります。排水溝のつまりによる室内への漏水被害の費用はお客様のご負担となりますのでご注意ください。

Q集合ポスト・宅配ロッカーの仕様について
A

集合ポスト

集合ポストが設置されている場合は、ポスト内にチラシや郵便物が溜まり過ぎないようこまめに回収してください。また不要なチラシはその場に捨てず、専用のゴミ箱やご自身の部屋で正しく処分しましょう。

宅配ロッカー

宅配ロッカーに荷物が届いた場合は、早めに取り出してください。長期間放置されていると、他の方が使用できなくなります。なお、当社から度々荷物の回収のお願いをしても放置されたままの場合、荷物を回収、処分させていただく場合もありますのでご注意ください。また、宅配ロッカーは他の入居者も使用される共用設備です。私物の保管や荷物入れとしての利用は行わないでください。

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら